免疫力を高める「玄米豆乳ヨーグルト」

こんにちは、腸活おうじさんです。

免疫力を高めましょう。

猛烈なトレーニングで成長ホルモンを出し、それにより内臓を活性化し免疫力を高めるのもいいですが、トレーニングのストレスや、トレーニング後の大食で内臓が疲れれば、免疫力はブラスマイナスゼロなんてことにもなりかねません。

簡単なのは「腸活」

その中でも特に簡単な食べる「腸活」をお勧めします。

そういう訳で、

豆乳ヨーグルト

を紹介します。

玄米豆乳ヨーグルト(さっぱりスッキリ酸味しっかりタイプ)

玄米豆乳ヨーグルト作り方 

https://syakaikouken.net/archives/682

作り方を覚えてしまえば、まさに鬼に金棒。

ウンチ研究家の大御所系の人が言うところの、黄金のバナナ大のウンチが出ることでしょう。

ウンチの画像はこれ ☛ 嘘。

見せたいくらいのウンチが今日も出ました。

玄米豆乳ヨーグルト(濃厚タイプ)

これを使いました。 👇

有機豆乳の写真

クリームチーズのようになめらか。

   

注意点

食べすぎ注意、急にたくさん食べれば、お腹が緩くなることもあります。

腸内細菌が安定するまでは、お腹がゆるくなったり、ガスがたまったりすることがあります。

  

とにかくチャレンジ、ぜひ作ってみて。

そして玄米豆乳ヨーグルトで腸活ライフをエンジョイしてね。

「ストレス保存の法則」と「ストレス変換法」

こんにちは、コラマーポエマーのじうーゆです。

緊急事態宣言出ました。

コロナストレスでだるいです。

心も重くなってきました。

会社の同僚も「なんかイライラする」が口癖になってきました。

しかし、こんな時一番やってはいけないのが、ストレスを軽々しく発散してしまうことです。

そうしましたら、その辺の事についていろいろと説明させていただきます。

ストレス保存の法則

https://oliverssite.com/work/the-law-of-energy-stress

ググったら、ブログで説明している人がいました。

概ね同じ考えですが、個人的見解としてはストレスは何人(なにびと)が発散しても、消滅することなくグルグルとまわり、ついには自分のところへ戻ってくると思います。

これを今の世間にあてはめてみると、コロナストレスを子供に向ければ、子供が体調をくずし、めんどうをみることになり、ストレスは戻ってきます。

すぐに体調を崩さなかったとしても、反抗期で家庭内暴力で戻ってきます。

また、奥さんに向ければ、仕返しとして、落ちた食材で料理を出されるだろうし、夫に向ければ、心が傷ついて鬱になり、妻が看病しなくてはならなくなります。

ぐるぐるまわる、特に運命共同体の夫婦間でストレスのぶつけ合いなどすれば、永遠にストレス地獄から逃げきれなくなるでしょう。

もちろん、会社でも近所づきあいでもこの法則から逃れることはできません。

ストレスを普通に発散しているあいだは・・・。

ストレス変換法

そうですそうなんです。難しい方法ですが、実は変換方法があるのです。

科学的に言うと、核変換的なことを行うような感じのものです。

具体的には、ストレスエネルギーを原子変換して、汗と涙に変える。

あと、肺で空気にして出す。

この方法で、

  • なんかイライラする
  • 物事がうまくいかない
  • 仕事のストレス
  • 人間関係の誤解やすれ違い系のストレス

等の軽度、中度のストレスエネルギーは宇宙空間へと解き放たれ無に帰るのです。

一般社会でのわかりやすい例としては、散歩などの適度な有酸素運動や、映画等を見て感動して泣くことなどがいいのではないでしょうか。

また気功、ヨガ等の呼吸を意識する運動はストレス発散にもってこいの運動です。太極拳もお勧めです。

この記事も見てみて 

https://syakaikouken.net/archives/1194

入口はちょっと高いですが(気持ち的に)、

ヨガ、気功、太極拳はそれぞれ、5000年、4000年の歴史を生き延びてきた健康法なのです。

だから、やって味噌。

ひしよ
ひしよ

また、集中力が切れてきたでしょ。

きれてないよ。

  

最後に、人間関係の重度のストレス(凄まじい怒りや恨み)を滅し去るには、「ゆるす」とう変換技術が必要となります。

  

そういう訳で、新型コロナに負けないで、泣いて笑って、穏やかに和やかに過ごしてください。

  

それではまた。

  

【腸活】植物性の「豆乳プルーンヨーグルト」

こんにちは、腸活おじさんのじうーゆです。

武漢コロナウイルスが蔓延してきました。

私たちにできるのは、

不要不急の外出をひかえ、マスク手洗いを心掛ける。

健康的生活をして、免疫力を高める。

この2点です。

①を守りの対策とするなら、②は攻めの対策となります。

ぜひ、この機会に健康に関心を持って、積極的にコロナウイルスと向きあってみてはどうでしょうか。

そういう訳で今回、健康対策といえば「腸活」

「腸活」といえば、豆乳ヨーグルトということで、

簡単ヘルシーな植物性ヨーグルトを紹介します。

植物性の豆乳プルーンヨーグルト(レシピ)

<材料>

豆乳ヨーグルトの作り方はこちら 

https://syakaikouken.net/archives/993

どうでしょうか。

砂糖不使用、腸に優しい植物性、シンプルエコ、そして無添加

  

一般の対策もして、免疫力も高めて、不安を軽減して生活できたらいいですね。

  

それではまた今度。

  

ベジ「ホイコーロー」マクロビ

こんにちは、ベジタベヤンのじうーゆです。

コロナウイルス景気対策で、お肉券を配る話がありましたが、魚券や野菜券も配ってほしいものです。

今日はベジタリアン仕様でマクロビ仕様のオーサワジャパンのホイコーローの素を使ったヘルシーホイコーローを紹介します。

ベジ仕様「ホイコーロー」マクロビ仕立て

<材料>

  • ホイコーローの素(オーサワ) 一袋
  • 植物たんぱく 半パック
  • キャベツ 多め
  • オリーブオイル 適量

お湯でもどした植物たんぱく、

お湯でもどした植物たんぱく

フライパンにオリーブオイルをひいて、植物たんぱくとキャベツを炒め、

ホイコーローの素をまぶして炒めて皿にもります。

ベジホイコーロー完成

こんな感じ。

うまかったです。

これがオーサワのホイコーローの素

砂糖不使用、動物性食品不使用、化学調味料不使用、無添加

芸術です。

そして、フライパンも皿も無添加

愛です。

  

植物たんぱくはこれ、

シンプル無添加「山かけアボカ丼」

こんにちは、無添加エコ、シンプルヘルシー料理研究家のじうーゆです。

シンプルエコ料理の時間です。

シンプルは重要です。

料理時間を短縮すれば、それだけ自由に有意義に使える時間が増えるのですから。

ひしよ
ひしよ

急いでください。はやく、はやく。

それではさっそくレシピを紹介します。

シンプル無添加「山かけアボカ丼」ヘルシー

<材料>

  • アボカド 半分
  • しょうゆ 適量
  • ごはん  一膳
  • やまいも 適量
  • わさび  少々

アボカドの写真

この熟したアボカドを

丼ぶりにごはんとカットしたアボカド

こんなふうに丼ぶりに盛り付け、

山芋をかけて、しょうゆとわさびで味付け。

なんとシンプルなのでしょう。

熱ゼロ、ガスゼロ、無添加

シンプルはそれそのものが社会貢献。

  

こんなのも作りました。

わさびしょうゆで漬けたアボカ丼

「わさび醤油漬けアボカ丼」

ご飯は、発芽玄米です。

アボカドはわさび醤油で食すると、マグロのトロのようだと言われていますが、これはちょっとグロいので、グロ丼と名付けたいと思います。

  

無添加生活でヘルシーライフを

  

体を整えると、社会に7つのいい影響を与える事になる

こんにちは、整体おたくのじうーゆです。

  

今日のブログは、体を整え自然体になると、一挙に七つの得があるという話です。

20年くらい昔、私は内臓を壊し、心を病み、ひきこもりも続き、にっちもさっちもいかなくなりました。

そしてついには、お金もなくなりました。

仕事ができる状況ではなかったですが、とにかくお金を得なければなりません。

そんなわけで、仕事をみつけましたが、すぐに体調をくずし、辞めるざるを得ないことになってしまいます。

仕事を探す、仕事につく、体調をくずす、辞める。

このサイクルをグルグルと続けました。

こんなひどい地獄のような生活のなかでも、唯一できることがありました。

それは、体を整えることです。

私は、なけなしの体力で散歩と整体運動とストレッチとゆる体操を何時間も続けました。

雨の日も風の日もただひたすら、運動とストレッチと体操をし続けました。

その甲斐もありしばらくして、体調も好転してきて、ようやくフルタイムで働けるようになりました。

  

そんな矢先でした。あの事件が起こったのは。

夜明け前でしょうか、夜間ドライバーだった私は前の信号が赤に変わったので、減速して止まりかけました。

すると、後ろのほうからゴーという音がして、すぐに私の体に衝撃がおこりました。飛行機離陸時の数倍もの勢いで、運転シートに押し付けられたのです。

すると、私のトラックは急にスピードを出し、前に進んでいくではありせんか、ブレーキを目一杯踏んでも前の乗用車がみるみると近づいてきます。

そしてついに、前の車に衝突してしまいました。その勢いで私は、フロントガラスに頭を強く打ち付けてしまったのです。

今思い出すだけでも恐ろしい話ですが、分かりやすく説明すると、坂を下ってきた居眠り大型トラックに追突され、そのまま押し出され前の乗用車に追突し、玉突き事故の真ん中の人になってしまったということなのでした。

書いていて思い出しましたが、その後会社で「なんで事故ったんや」と上司に言われました。(諸事情により保険が10対0にならない)

悔しいです。

私はどうすればよかったのでしょうか。

後ろを見ながら走ればよかったのでしょうか。トラックは荷台があるので真後ろは見ずらいです。または、「居眠り運転しないように」というチラシを配り歩けばよかったのでしょうか。

ギャル秘書
ギャル秘書

脱線してまっせ。

それで、本題ですが、

上司には疎まれた私ですが、他のドラバー、特にベテランドライバーには驚かれ関心されました。

何でこんなにトラックがひどい状態なのに、君は無傷なのかと。

そうですそれが重要なのです。

いきなり後ろからどつかれたようなものなので、最初の一撃で、むち打ち等になっていてもおかしくなかったでしょう。

ところが、私はたんこぶ一個できただけでシフト通り出勤しました。

そのわけは、日々の整体的運動のおかげでした。

体を3年間くらい整えると、非常にバランス感覚がよくなります。

筋肉や各関節を自然に意識するので、一般の人よりもバランス調節機関が多くなります。

例えば、臀部のあたりで言えば、普通の人は臀部を一つと考えますが、整体をしていれば、左の腸骨と仙骨と右の腸骨と三つを感じます。

また背骨も一本と感じるところを、達磨落としのように10個以上の連なりとして感じられます。

はなしが長くなってきました。

簡単に言うと操作できる機関が多ければ対応能力の幅が広がるのです。

バランスで言えば、10キロの重り5個でバランスをとるより、1キロの重り50個のほうが比較的完全に対応できるわけです。

そんなわけで、急に転んだり、事故にあったりした時もそうだし、スポーツにおいても整体をしていた体は最高のパフォーマンスを勝手にするのですよ。

そして、本当の本題。

7つの得とは、

本当だったら、むち打ちで通院していただろうから、保険支払いや労災がなくなるので、

保険会社が得をし、加害相手も得をし、私の所属会社が得をし、家族も得をし、救急隊も得をし、医療費がかからないので国も得をし、

本人も後遺症が残ったりしなかったので得をしたのでした。

  

毎日かかさずおこなった運動はこれです。

https://syakaikouken.net/archives/854

あと、ゆる体操、自力整体、ヨガ、太極拳も行いました。

  

※各種運動と平行して食事療法も行いましたが、その話は後ほど。

トイレそうじを半年で一回にできる超絶裏ワザ

こんにちは、ライフ向上委員のじうーゆです。

今日は、トイレ掃除をするすべての人に、さらにトイレを使うすべてのひとに超絶裏ワザをシェアさせて頂きます。

トイレ掃除を半年で一回にできる裏ワザ

みなさん、トイレ掃除は週一回くらいでしょうか。

私は、実験もかねて半年ほど、トイレ掃除をしていませんが、水垢が少々程度で、ウンチのこびりつきがゼロです。

それまでは、掃除後1週間もすれば、うんちが付きだし、その後、じょじょにこびりつき面積がおおきくなっていきます。

毎日ウンチのたびに、それを見ることになるのが不快になり、ついには掃除をします。

そういうわけで、トイレ掃除嫌いの私でも、ふた月に一回くらいは掃除せざるをえませんでした。

市販のこびり付き防止の物も試しましたが、費用もかかるし、買い置きもしなければいけないし、あまりにもめんどうです。

どうにかトイレそうじをしない方法はないかといろいろと考えていたところ、必要は発明の母、ついに私は研究開発に成功したのです。

逆転の発想

その裏技を紹介します。

「ウンチの後に水を流すのではなく、ウンチの前に水を流す」

です。

まさに、逆転の発想でした。

私は、いつも新しいアイデアを研究していますが、新しいアイデアを生む思考法の一つとして逆転の発想をいつも意識しています。

頭だけでなく、体でも意識するように、お辞儀をする時は反り返ってお辞儀をします。

その日々の努力の結果、この超絶裏技を研究開発することが出来ました。

どうぞみなさんもやってみて下さい。

こつは、トイレの表面がうっすら潤う程度の水を流します。小用レバーを使ってもいいかもしれません。

それだけで、ウンチはまったくこびりつかなかったです。

これなら、月一回くらいの軽い掃除でいつもトイレは爽やかになることでしょう。

私は、もうしばらく続けますが。

  

エコライフ研究家のじうーゆでした。