ゴマの栄養を「食べず」にとる方法。(ごま油でうがい)

こんにちは、慈雨愉こと、じうーゆです。

小食の人、ダイエット中の人、食べなくても栄養補給ができますよ。

ごまの栄養をとるために、ごま油でうがいをする健康法の話です。

説明するよ。

インド5000年、アーユルヴェーダという伝統医学でおこなわれていたものです。

ゴマ油を大さじ1杯くらい含んで、喉の奥から口の中へ回しこみ、歯茎や頬の裏の粘膜に舌を使ってまんべんなくすりこみます。

サル顔する感じでしょうか。

時間は3分くらいです。

簡単だね。

これだけの簡単な健康法ですが、効能がありまくるのです。

  1. 喉の炎症を抑える。
  2. 口内の細菌を抑える。(虫歯の予防)
  3. 白髪が治る(長期的な検証が必要そうですね)
  4. ハゲ、抜け毛の改善(順調に進んでいます)
  5. 食べてないのに、ゴマの栄養素を摂取できる。

そうです、これです。

今回特にこの5番について、詳しく説明します。

ごま油は、口内の粘膜から吸収されて、数分で体全体まで到達すると言われています。

オイルマッサージもそういう理由で実施されていますが、肌よりも粘膜のほうが、吸収率も速度も段違いです。

なによりも、毎日手軽にオイルマッサージはできないでしょう。

ここで、注意点を3つほど。

  1. 朝一が一番効果的。

    吸収もいいですし、虫歯予防にもなります。

    私は、起きて、水を飲んで少し経ってから始めますが、数分後には、力が湧いてくるのを感じます。

  2. 口に含んだごま油を捨てる時は、油を捨てる時と同じように、直接、流しに捨てない。

    私は、「無添加もずく」の空き容器にためてから捨てます。夏以外は1カ月くらいは臭くならないです。

空き容器

 3. キュアリング処理をしてください。
 
   キュアリングとは、太白ごま油を鍋で100度まで熱する事です。

   そうすることで、抗酸化作用が高まります。

   また、さらさらになり、粘膜からの吸収を促進します。

ひしよ
ひしよ

これが、太白ごま油よ。

そしてこれが、保存容器。(10年くらい使っていて、周りが汚いのでモザイク処理をしています。また、中の黒い物は抗酸化グッズです。)

保存容器

いかがでしたでしょうか。

ゴマの栄養を食べてとれば、脂肪が多いので、相当のカロリーを摂取することになります。

また、栄養の高いものは食べるだけで疲れるし、眠くなる時もあります。

ゴマ油でのうがい」を習慣づければ、小食でも栄養が満ちた元気なライフを送ることができるでしょう。


これ、面白そう。